AI時代のデータサイエンスは「問いの立て方」がすべて
※内容は、小中規模企業および事業所の話です続きをみる
続きを読む →
人事考課制度に取り組んでいる法人の管理者クラスの方々の一助になれば幸甚です。
APIを使うと、もっと便利にできるのですが、お金がかかることになるので、お金がかからない方法でGem(Geminiの機能)を使ってみました。
1.GoogleのGeminiを開くと、向かって左のメニュー欄に「Gemを表示」と書かれたところをクリック
2.まずは「名前(Gemの名前)」「カスタム指示(どんな指示を出すか)」を書きます。
今回はサンプルとしてGemの名前を「ひまわり高齢者住宅職員人事考課」としています。
そして、カスタム指示は、下記の通りです。
3.書き終わったら、右上の「保存」をクリックして出来上がりです。
4.「知識」は、何を元に参照するか?になります。今回はスプレッドシートを添付するのでシートを作成します。
5.作成したスプレッドシートを先ほど作成したGemをクリックして「知識」の+マークをクリックして、対象のシートを選んで「更新」ボタンをクリックします。
6.その後、全て設置し終わったら、プロンプトを書く欄に「開始」と入力し、送信するだけです。
7.生成されたサンプルは下記の通りです。
※人事考課をする前にスプレッドシートにあらかじめ必要事項を書いておく必要があります。
よろしければ是非、ご利用くださいませ。