① 本人情報 ② 金額入力 ③ 確認 & CSV ① 本人情報 社員番号・氏名は必須です。住所は源泉徴収票の住所と一致させてください。 社員番号(必須) 氏名(必須) 年収(給与収入) → 源泉徴収票の支払金額(上段左) 生年月日 → 各申告書の氏名欄付近に記入 住所 → 各申告書の住所欄/源泉徴収票の住所と一致 扶養親族の人数 → 扶養控除等(異動)申告書の対象人数 次へ 下書きを保存 ② 証明書の金額入力 証明書の「年間払込額」等の合計を入力してください。右側に“用紙のどこへ書くか”を示します。 社会保険料(本人負担合計, 円) → 保険料控除申告書 第1表 社会保険料控除(区分/支払保険料/合計額) 地震保険(円) → 同申告書 地震保険料控除(保険料/控除額) 生命保険(旧、一般、円) → 同申告書 生命保険料控除(旧契約:一般) 生命保険(新、一般、円) → 同申告書 生命保険料控除(新契約:一般) 個人年金(旧、円) → 同申告書 生命保険料控除(旧契約:個人年金) 個人年金(新、円) → 同申告書 生命保険料控除(新契約:個人年金) 介護医療(新、円) → 同申告書 生命保険料控除(新契約:介護医療) 小規模企業共済(円) → 同申告書 小規模企業共済等掛金控除 配偶者控除(保持、円) → 配偶者控除等申告書 の判定結果(会社側計算欄)。不明なら空欄でOK 配偶者特別控除(保持、円) → 同上。会社側計算欄。不明なら空欄でOK 基礎控除(保持、円) → 基礎控除申告書 第1表 合計所得金額の見積額に応じた控除額(不明なら空欄でOK) 戻る 下書きを保存 プレビュー計算 次へ プレビュー(控除の目安) 項目金額(円) ※ 生命/年金/介護医療の段階控除、地震保険上限5万円、小規模企業共済は全額で概算。 ③ 内容確認 & 提出用CSV 入力内容に誤りがないかご確認ください。金額は証明書の年間合計です。 戻る CSVをダウンロード 入力をすべて消去