訪問看護支援総合ツール(デモ版)

訪問看護支援総合ツール (デモ版)

利用者様の情報を一元管理し、日々の看護業務をサポートします。

データ管理

利用者一覧

AI用の指示をクリップボードにコピーしました。

◆デモ版の使い方

1.「+新規利用者を追加」をクリックして登録して保存
注1)基本情報が書かれていないとアセスメント等が作成できません
注2)名前は伏字にするなどの配慮が必要

2.登録した利用者名が「+新規利用者を追加」の下に表示されるので、該当の利用者をクリック

3.例えば「アセスメント」を作成する場合、「AIにおまかせ」をクリックすると、必要なプロンプトが自動生成され、お使いのデバイスのクリップボードにコピーされます

4.ご自身でお使いのデバイスにインストールされている生成AI(ChatGPTやGeminaiなど)を開き、質問窓に貼り付けます(右クリックやctrl+v)

5.各ページで保存されたファイルはブラウザ上に保存されます

6.保存したファイルは定期的にデバイスに保存するようにしてください
注)キャッシュを削除すると全データが消えます

※なお、「AIにおまかせ」をクリックしたときプロンプトが自動生成されるのは、ハルシネーション予防のためです

コラム

welfare space

AI時代のデータサイエンスは「問いの立て方」がすべて

※内容は、小中規模企業および事業所の話です続きをみる
続きを読む →
welfare space

【障がい福祉編】医療福祉 週刊トレンドレポート 2025年10月19日

障がい福祉分野 TOP51. 新サービス「就労選択支援」の運…
続きを読む →
welfare space

【介護編】医療福祉 週刊トレンドレポート 2025年10月19日

介護分野 TOP51. 介護人材不足対策が多角化続きをみる
続きを読む →
welfare space

【医療編】医療福祉 週刊トレンドレポート 2025年10月19日

医療分野 TOP51. インフルエンザ、昨年より1ヶ月早い流…
続きを読む →
welfare space

「サービス担当者会議・日程調整ツール」を GAS で作りました

サービス担当者会議・日程調整ツール – welfare sp…
続きを読む →
welfare space

利用者ADLと報酬額の相関分析+グラフ付きツールを作ってみた

〜AIもPythonも使わず、現場の気づきを見える化〜 利用…
続きを読む →